みんなが苦手とする「ホルモン」で覚えるべき要点!

こんにちは、ナースαの片岡です☺
本日はホルモン(内分泌)に関する質問がありましたので、ご紹介させていただきます💡
ホルモンって、いざ勉強するとややこしいですよね💦
私も看護学生のころ苦戦した覚えがあります🙇
ですが、ホルモンほど攻略しやすい科目はありません!

それぞれのホルモンについて、以下の「3点」を述べられるように勉強すればホルモンは完璧になります✨

① どこから分泌されるか?

② いつ分泌されるか?

③ どんな作用があるか?

これだけ??って思った方もいるかもしれませんが、それぞれのホルモンについてこれらが述べられるようになれば、国家試験にホルモンが出てもへっちゃらです💡
では、例題を出しますので考えてみましょう👀

【インスリン】について、上記3点を考えてみてください☆

どうでしょう??
思い浮かびましたか??

では答え合わせです💡

まずは①ですが、インスリンは膵臓の「ランゲルハンス島B細胞」から分泌されますね✎

次に②ですが、当然「血糖値が上昇した際」に分泌されますね📚

そして③ですが、インスリンは「同化を促進し、血糖値を低下」させるんでしたね☆

こんな感じで、それぞれのホルモンについて①~③を述べられるとホルモンは攻略できます💡

ですが、そのポイントを理解することが難しい💦

とお困りの方は、完全個別指導対策講座で徹底的に学習することもできますので一緒に頑張っていきましょう!

また学生さんからの質問をもとに皆さまに有益となる情報があれば、紹介させていただきます💡
引き続き頑張る看護学生さんたちを応援しています☺

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA